トップページ > 風俗全般 > 2023年03月14日 > EK8aNqiL0Pi

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000010700001900027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46

書き込みレス一覧

コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
132 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 13:17:43.35 ID:EK8aNqiL0Pi
米国陣営に戻るフィリピン、墓穴を掘った中国
2023年3月14日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD098HE0Z00C23A3000000/

超多忙な国家指導者にとって異例の長さの滞在は、しっかり成果を伴った。2月8〜12日に就任後初めて日本を訪問した、フィリピンのマルコス大統領である。

240人もの企業関係者を同行し、日本の官民から130億ドル(約1兆7500億円)規模の投資や援助を引き出した。
岸田文雄首相との首脳会談では、人道支援や災害援助で自衛隊をフィリピンへ派遣する際の手続きを簡素化する取り決めを交わした。

マルコス氏は1月、...
 
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
133 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 13:22:17.21 ID:EK8aNqiL0Pi
米国防費、弾薬の調達24%増 中国抑止へ不足解消狙う
2023年3月14日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13C2O0T10C23A3000000/

米国防総省は13日公表した2024会計年度(23年10月〜24年9月)の予算教書で、ロシアによるウクライナ侵攻への対処で在庫が不足するミサイル・弾薬の調達に306億ドル(4兆円)を求めた。
23年度の要求額より24%増やした。
供給力を底上げし、インド太平洋地域で対中国の抑止力を高める狙いもある。

ヒックス国防副長官は13日の記者会見で、中国を念頭に「(武器の)生産能力をさら...
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
134 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 13:24:04.11 ID:EK8aNqiL0Pi
輸出船契約、2月89.6%増 3カ月連続プラス
2023年3月14日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC141NY0U3A310C2000000/

日本船舶輸出組合(東京・港)が14日発表した2月の輸出船契約実績(受注量)は、前年同月比89.6%増の78万総トンだった。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
135 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 13:30:06.45 ID:EK8aNqiL0Pi
「中国はヤバイ…!」と逃げ出した、アメリカのGAFAが狙う「次なる国」の名前
ついに人口世界一に
2023.03.14
https://gendai.media/articles/-/107500?page=1&imp=0
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
136 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 13:32:19.15 ID:EK8aNqiL0Pi
【フランスは空前絶後の日本ブーム!】フランス人に人気の日本のお菓子ランキングTOP7
https://tabizine.jp/article/521380/
 
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
137 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 13:36:07.61 ID:EK8aNqiL0Pi
台湾軍 26歳の上等兵が行方不明に…中国大陸で発見
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000291309.html

台湾軍の兵士が行方不明となり、その後、中国大陸で発見されたことが分かりました。兵士は中国大陸に近い金門県二胆島に駐屯していました。

台湾で中国との往来や情報分析などの業務を担当する大陸委員会の発表によりますと、台湾陸軍に所属する兵士が9日朝から行方不明になっていたということです。

失踪したのは台湾が実効支配する金門島近くの離島の二胆島に駐屯する26歳の上等兵で、9日朝の点呼の際に姿が見えなくなった後、中国大陸で発見されたということです。

台湾メディアによりますと、台湾国防部は兵士の失踪が確認された直後に装備品の点検などを行い、翌日夜には兵士の居場所を把握していたということです。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
138 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 13:38:15.58 ID:EK8aNqiL0Pi
トルコ支援で自衛隊機派遣 日NATO、初の援助活動
ヨーロッパ
2023年3月13日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA139FZ0T10C23A3000000/

防衛省は13日、地震で被災したトルコを支援するために自衛隊の空中給油・輸送機1機を派遣すると発表した。14日にも出発する。
各国からパキスタンに集まるテントなどの緊急援助物資をトルコに運ぶ。
トルコ政府と北大西洋条約機構(NATO)から協力の要請があった。

自衛隊がNATOと連携して国際緊急援助活動に携わるのは初めて。2月にも政府専用機1機で医療チームに必要な機材を輸送した。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
139 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 13:42:48.84 ID:EK8aNqiL0Pi
次世代原潜を共同開発 米英豪、対中で連携―まず巡回駐留・AUKUS
2023年03月14日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023031400098&g=int

米英オーストラリア3カ国は13日、3カ国の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」を通じ、次世代原子力潜水艦を共同開発することで合意した。
米英豪の首脳は13日に米西部カリフォルニア州サンディエゴで会談し、この方針を確認した。

発表によると、米英豪3カ国は豪州の原潜導入を3段階で進める。
第1段階として、米英両軍の原潜が今年から豪州寄港を増やし、巡回的に駐留する。
2030年代前半の第2段階では、豪州が米バージニア級原潜を最大5隻購入して配備する。
第3段階として、3カ国が英アスチュート級原潜を基に次世代原潜を共同開発する。
英国では30年代後半、豪州では40年代前半に就役する見通しだ。
 
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
140 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 13:45:23.43 ID:EK8aNqiL0Pi
安保計画改訂、防衛費増額へ=ウクライナ侵攻や中国台頭で―英
2023-03-14
https://www.google.com/amp/s/sp.m.jiji.com/amp/article/show/2909420

英政府は13日、安全保障や外交の中長期計画を定めた2021年の「安保・国防・外交政策統合レビュー(見直し)」の改訂版を発表した。
ロシアによるウクライナ侵攻や、中国の覇権主義的な動向が強まっていることを受け、安保政策を再評価する必要に迫られた。
防衛費増額などを通じ「ますます危険かつ複雑化した世界の課題」(首相官邸)に対応するための体制構築を急ぐ。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
141 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 13:58:52.54 ID:EK8aNqiL0Pi
傑作戦闘機F-16シリーズ最新型が初カスタマーに納入 米ロッキード
2023.03.14
https://trafficnews.jp/post/124845

F-16の原型、YF-16が初飛行したのは半世紀ほど前の1974年2月2日(非公式では同年1月20日)のこと。
母国アメリカを始め、世界約30の国と地域で採用されており、ライセンス生産なども含めると総数は約5000機にものぼるベストセラー戦闘機です。
 
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
142 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 14:02:14.66 ID:EK8aNqiL0Pi
次世代型「見つからないレーダー」で戦い方どう変わる 新型イージス艦に搭載されるか新型「SPY-6」
その凄みを関係者に聞く
2023.02.20

艦艇用のレーダーを、艦種の垣根を越えて統一しようという動きがアメリカ海軍内で見られます。
その要求に応えるべく、アメリカの大手防衛関連企業レイセオンは、艦艇各々のサイズや用途に沿うことのできる新レーダーを開発しました。

●イージス艦から空母まで アメリカ海軍を支えるレーダー「SPY-6」

2022年現在、アメリカ海軍のイージス艦や空母、強襲揚陸艦といった戦闘艦艇は、それぞれの艦種ごとに異なる種類の対空レーダーを装備しています。
しかしアメリカ海軍は近い将来、これら艦艇に搭載するレーダーを、ひとつのファミリー化されたもので置き換える予定だといいます。
それが、アメリカの防衛関連企業であるレイセオン・ミサイルズ&ディフェンスが開発した次世代レーダー、「SPY-6」です。

性能的にも、アメリカ海軍や海上自衛隊のイージス艦に従来、用いられてきた「SPY-1D」レーダーと比較して最大3倍もの探知距離を誇るなど、SPY-6は既存の艦載レーダーと比べ優れたものを持っています。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
143 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 14:03:48.97 ID:EK8aNqiL0Pi
>>142
加えてSPY-6は、目標などに関する探知情報を自ら処理することができるため、艦艇の戦闘システムへの負担を軽減できるほか、
その後の能力向上も、部品の変更などをともなわないものについてはSPY-6自身のソフトウェアをアップグレードすることで対応できるため、将来の脅威の変化にも即応が容易だといえるでしょう。

メンテナンスの観点からも、SPY-6は非常に扱いが容易で、RMAの背面に挿入されている基板を交換するだけで大半の不具合が解消可能といいます。しかもこのとき、必要な工具はわずか2種類なのだそうです。

このほか、SPY-6はシリーズを通してハードウェアが共通化されているため、教育やロジスティクスについても共通化でき、従来のレーダーと比べて運用に関するコストを大幅に削減することが期待できます。
 
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
144 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 14:06:02.03 ID:EK8aNqiL0Pi
>>142
●米海軍の新たな作戦構想でSPY-6が重要な鍵を握るワケ

このように様々なメリットを持つSPY-6は現在、アメリカ海軍のある作戦構想において重要な役割を果たすことが期待されています。
それが「分散型海上作戦(DMO)」です。

DMOは、艦隊を構成する各艦艇を分散させることによって、敵による艦隊の位置特定や、どの艦艇が重要な攻撃目標であるかの判断を困難にさせます。
同時に、分散した味方の艦艇や航空機をネットワークによって結びつけ連携し、敵に対しより広範に対処することを目指す構想です。

SPY-6は、このDMOの構想を実現するための重要なシステムのひとつとして開発が進められていますが、そのときにポイントとなる機能が「分散型先進レーダー(ADR)」です。

レイセオン・ミサイル&ディフェンスによると、ADRとは「複数の艦艇によるレーダーの協調運用を可能にする『ソフトウェアの拡張機能』」のことで、SPY-6を搭載する艦艇同士での連携プレーを可能にするものと考えられます。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
145 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 14:08:25.77 ID:EK8aNqiL0Pi
>>142

ADRについてはまだ公開されている情報が少ないものの、現時点で具体的な能力として明らかにされているのが、「受信専用協調レーダー(ROCR)」と「ネットワーク化協力レーダー(NCR)」です。

そもそもレーダーとは基本的に、自らが発した電波の反射波を受信することで目標の位置を探知するという仕組みのものです。電波を発する以上、もちろん敵に発信源を悟られるリスクがあります。

その点ROCRは、別の艦艇や設備のSPY-6が発した電波の反射を受信するというもので、自らは一切、電波を発することなく目標の探知を可能とします。
つまり、敵に探知されることなく目標を捜索できるというメリットがあります。

一方NCRは、別々の艦艇に搭載されているSPY-6同士がリアルタイムで情報を共有することで、それらが捉えた情報を統合してひとつの大きな状況図を作成するシステムです。

これは、たとえば艦艇Aからは島影に入ってしまって自らのレーダーでは見えないエリアがあったとしても、別の艦艇Bから見えていれば、そのBのレーダー情報がNCRにより統合、共有され、Aにおいても島影エリアの状況をリアルタイムに把握できる、といったものです。
シンプルに、従来とは比較できないほど広大な範囲の状況をリアルタイムに把握することが可能になる、というものでもあります。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
146 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 14:09:28.53 ID:EK8aNqiL0Pi
>>142
このように、SPY-6はネットワークによる連携が鍵となるDMOにおいて、非常に重要な役割を果たすことになります。
この点について、レイセオン・ミサイル&ディフェンスの海上能力担当副社長を務めるキム・アーンゼン氏は次のように説明しています。

「アメリカ海軍とアメリカ政府はSPY-6に多大な投資を行い、進化する脅威に対処するために必要な性能を迅速に拡張できる能力を獲得できるよう設計しています。
私たちは、アメリカ海軍のステークホルダーと協力して、適切な設計と開発が両輪のごとく行われ、自国(アメリカ)艦隊をスケールアップできるように努めています。
このレーダー(SPY-6)は非常に汎用性と拡張性の高い『余白』があり、分散された有人・無人の艦隊でアメリカ海軍がどこでどのように戦うのか、それをまさにいま変えようとしているのです」
 
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
147 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 14:12:49.38 ID:EK8aNqiL0Pi
>>142
●米海軍の中核となるSPY-6 日本への影響は?

SPY-6は、すでにアメリカ海軍への引き渡しが始まっています。
最新鋭イージス艦として2023年に就役予定である、アーレイバーク級ミサイル駆逐艦フライトIIIの1番艦「ジャック・H・ルーカス」にはSPY-6(V)1が搭載されているほか、
2022年7月には、アメリカ海軍の最新鋭原子力空母であるジェラルド・R・フォード級の2番艦「ジョン・F・ケネディ」に搭載予定のSPY-6(V)3が納入されています。

このように、アメリカ海軍の艦艇に順次、搭載が進められているSPY-6について、同盟国である日本は今後どう対応すべきなのでしょうか。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
148 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 14:13:14.13 ID:EK8aNqiL0Pi
>>142
現在、海上自衛隊が運用している8隻のイージス艦のうち、1990年代から配備が開始された4隻のこんごう型護衛艦については、2030年代には艦齢が40年に達するため後継艦が必要になるでしょう。

残り4隻のあたご型護衛艦、まや型護衛艦についても、近隣からの脅威への対応を念頭に今後、その能力向上が必要になると予想されます。その際、SPY-6は搭載レーダーとして極めて有力な候補になるのではないでしょうか。

日米の相互運用性向上のためにも、SPY-6について知っておく必要はあるかと筆者(稲葉義泰:軍事ライター)は考えます。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
152 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 19:54:38.41 ID:EK8aNqiL0Pi
2023年3月14日
インド政府、貿易決済に人民元を使わないよう要請
https://jp.reuters.com/article/india-russia-china-yuan-idJPKBN2VG04J

インド政府は銀行や貿易業者に対して、ロシアからの輸入の代金支払いに中国人民元を使わないよう働きかけている。
中国との間で長期にわたって続く国境係争が背景にある。
政策決定に携わった政府当局者3人と銀行筋2人が明らかにした。

政府当局者3人によると、インドはロシア産の石油や石炭の取引で最大の買い手に浮上したが、政府は貿易決済ではアラブ首長国連邦(UAE)の通貨ディルハムを使うよう勧めている。

インドと中国は2021年以降、ヒマラヤの国境地帯に数千人規模の軍隊を配置しており、こうした対立が両国関係全体に影を落としている。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
153 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 20:01:10.27 ID:EK8aNqiL0Pi
米空軍の偵察機 北ミサイル発射前後に朝鮮半島東に出動=黄海にも
2023/03/14
https://s.wowkorea.jp/news/read/386855/

北朝鮮が朝鮮半島東の日本海に向けて短距離弾道ミサイル(SRBM)2発を発射した14日朝、その前後に米空軍の偵察機RC135S(通称コブラボール)が東海に出動していたことが分かった。
続いて米空軍の偵察機RC135U(通称コンバットセント)も黄海上空などを飛行した。

その後、RC135Uが韓国を東西と南北方向に通過し、黄海上空を長時間飛行するなど、午後にかけて監視活動を行った。

米空軍に2機しかないRC135Uは、敵のレーダーが発信する電波を捉えて敵の防空網を分析する。
ミサイル基地から発信される電波情報を収集する任務も遂行する。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
154 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 20:04:57.07 ID:EK8aNqiL0Pi
韓米合同軍事演習 初日に米の次世代偵察機出動
2023.03.13
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20230313002700882?section=search

韓米両軍の大規模合同軍事演習「フリーダムシールド(自由の盾、FS)」初日の13日、米国の次世代偵察・電子戦機(ARES)が朝鮮半島上空に出動したことが分かった。

米陸軍のBD700 ARESが中部地方の東海岸とソウルを通過し、黄海上空の高度4万フィート(約12.2キロ)を飛行した。

最新型のARESは最大14時間にわたり12キロの上空で偵察飛行が可能で、シギント(無線・信号傍受による情報収集)能力が大幅に改善されたという。

ARESの朝鮮半島出動は北朝鮮監視措置の強化とみられる。

韓米は演習期間中、実際の戦争状況を想定しながら約20の野外機動訓練を実施する。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
155 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 20:13:05.62 ID:EK8aNqiL0Pi
バフムト周辺でロシア兵1100人超殺害か、「取り返しのつかない損失」とウ大統領(字幕・14日)
3,14, 2023
https://www.reuters.com/video/watch/idOWjpvC4EHDULCX9CQ4D0Y66DH954HNF

ウクライナ東部バフムトをめぐる攻防が激しさを増している。
12日夜に演説したウクライナのゼレンスキー大統領は「バフムト地区だけで1100人以上の敵兵を殺害した」と述べ、ロシア軍に大きな損害が出たとの見方を示した。
一方、複数の関係筋がロイターに語ったところによると、中国の習近平国家主席が来週中にもロシアを訪問する可能性があるという。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
156 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 20:17:53.81 ID:EK8aNqiL0Pi
ロシアのプロパガンダ戦略「西側メディア装い拡散」英研究者が警告
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000288326.html

西側メディアの本物のニュースであるかのように装い、大規模に拡散されていると警告しました。

戦略対話研究所、「際立った特徴は、英ガーディアンや独ビルト、シュピーゲルといった既存の欧州メディアのように見えるサイトを何百も作っていることです」

ロシアによるプロパガンダの研究者は、ヨーロッパの制裁によって、ロシア国営メディアの放送やウェブサイトが停止されたものの、フェイクニュースの拡散は今も続いていると指摘しました。

西側メディアのロゴなどを使い、本物のニュースのように見せ掛けて「避難民が放火した」などの動画を流し、ウクライナへの批判をあおっているということです。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
157 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 20:18:05.91 ID:EK8aNqiL0Pi
>>156
戦略対話研究所「偽サイトの一部の文章はロシアや関係するサイトからコピーされたものです。これらのキャンペーンはロシアで計画、実行されたと確信しています」

また、ウクライナ侵攻開始から1年が近付くなか、人々の「戦争疲れ」もプロパガンダに利用されていると懸念を示しました。

戦略対話研究所、ジュリア・スミルノワさん:「人々は戦争に関する絶え間ないメッセージにうんざりしています。『戦争疲れ』は危険因子です」「メディアリテラシーの強化のほか、
SNS運営企業が拡散されるコンテンツやアルゴリズムに責任を持つことが重要です」
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
158 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 20:21:28.52 ID:EK8aNqiL0Pi
相当効いてる効いてるwww

オーカス原潜計画、中国「断固反対」 覇権戦略の見直し必至 南シナ海、台湾近海での関与強化を警戒
2023/3/14
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20230314-Y5VGAD4T7NN75FGYW5C3TFXQZE/%3foutputType=amp

中国外務省の汪文斌(おうぶんひん)報道官は14日の記者会見で、米英豪3カ国の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」の首脳会談で発表したオーストラリアへの原子力潜水艦導入計画に対し、
「典型的な冷戦思考で、軍備拡大競争を刺激するだけだ」と批判し、「断固とした反対」を表明した。
南シナ海で中国に対する軍事的な圧力が強まるとして、習近平政権はオーストラリアの原潜導入に反発を強めている。

汪氏は「3カ国は自らの地政学上の私益のため、国際社会の懸念を完全に無視している」などと非難の言葉を重ねた。それだけオーストラリアの原潜導入を嫌がっていることが分かる。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
159 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 20:23:39.44 ID:EK8aNqiL0Pi
>>158
原潜配備計画が明らかになって以降、中国側は牽制(けんせい)を強めてきた。
中国政府系シンクタンク、中国国際問題研究院の軍備管理・国際安全研究センターの滕建群(とうけんぐん)主任は昨年7月、中国のインターネットメディアで、オーカスについて「必然的に南シナ海の地域の緊張を刺激する」と批判した。

中国は独自の「九段線」を根拠に、南シナ海のほぼ全域で権利を主張。習政権は、南シナ海で人工島を造成して軍事要塞化を進めている。
それに対し、米国は南シナ海で「航行の自由」作戦を行うなど、中国に圧力をかけている。
オーストラリアが原潜を導入すれば南シナ海でも長期間の作戦行動が可能になるため、中国に対する軍事的な牽制は増す。
南シナ海に限らず、台湾近海や尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺でも豪軍のプレゼンスが高まるため、実現すれば習政権が進める海洋覇権拡大の戦略も見直しが必至となる。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
160 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 20:31:43.21 ID:EK8aNqiL0Pi
中国・ロシア・欧米から相次ぐ外交攻勢
産油国アンゴラが取る中立策
2023/3/14
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3G55DPR3GUHBI018.html

訪日中のアフリカ南部アンゴラのジョアン・ロウレンソ大統領が14日、東京都内で朝日新聞の単独インタビューに応じた。
ウクライナ危機をめぐりロシアと欧米の対立が深まる中、資源大国アンゴラに対しては双方が外交攻勢をかけているが、ロウレンソ氏は戦争状態を非難しつつ、中立外交を展開する方針を明言。
日本からの民間投資の拡大に期待を示した。

●孤立するロシアはアフリカを狙う 欧米と関係悪化した国へ次々接近

アンゴラはポルトガルからの独立戦争(1961〜75年)やアンゴラ内戦(75〜2002年)で、ソ連、ロシアからの支援を受けるなど、ロシアとの関係が深かった。
ウクライナ侵攻をめぐりロシアを非難した昨年10月の国連決議は「賛成」したが、ロシア軍の即時撤退を求めた今年2月の国連決議では「棄権」に回った。

ロウレンソ氏はウクライナ侵攻について問われると、「戦争状態であることを非難する。停戦に向けて他国と共に働きかけていく」と語った。
コロナが怖くて風俗行かなくなった人、集まれ46
161 :名無しさん@ピンキー (オーパイW c5c0-iJBm)[]:2023/03/14(火) 20:32:32.91 ID:EK8aNqiL0Pi
>>160
アフリカ屈指の産油国に対する各国の関心は高く、今年に入ってからは、中国の秦剛・外相、ロシアのラブロフ外相、フランスのマクロン大統領らの訪問を相次いで受けてきた。

ロウレンソ氏は「一つの国と仲が良いから、他の国を排除するということではない。私たちの理想はそれぞれの国と友好関係を結ぶことだ。ウクライナとロシアも友好関係に戻ることが理想だ」と述べ、中立的な立場を取る姿勢を示した。

また、最大の輸出相手国で…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。