- 史上最高のヴァイオリニストは part7
853 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/11/22(日) 03:46:40.95 ID:2MBxH6EB - 完全にバッハを離れてグノーのシャンソンというのも物足らず、オペラアリアとして演奏しているわけで、指揮者が合わせるというよりハーブなりオケなりが「歌手」を聴きながら勝手に合わせるものです
ポイントは16分音符単位で合わせようとするのではなく、小節単位でだいたい合ってたら良しとする ルバートというのは勝手気ままなのではなく、コルトーがいうように伸びた分詰めて取り戻す、急いだ分伸びて合わせる、辻褄を合わせる技術です そうして伸び縮みさせながら頂点へ向かってテンポを全体的に速めていき、また緩めていきます 合唱が始まるとハイフェッツも合唱のオブリガート側となり主旋律のときのような「歌手の勝手」はせずに弾いています
|
- シューベルト総合 3
561 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/11/22(日) 09:06:48.59 ID:2MBxH6EB - >>559
ここで学ばれると良いでしょう http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/de/pmod/practical/01-14-01.php
|
- シューベルト総合 3
562 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/11/22(日) 09:18:46.77 ID:2MBxH6EB - >>532
>カナ表記でドイツ語のjuが絶対にジュにできない理由を説明しないとね。 >>552 >>>533ではドイツ語読みのカナ表記が「ジュ」では絶対に間違いと証明するのを放棄してるのに、 ↓ 東京外国語大学 ・j の読み方 くれぐれも[ジャ][ジュ][ジョ]としないように注意しましょう。
|
- シューベルト総合 3
563 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/11/22(日) 09:29:15.23 ID:2MBxH6EB - >>525
>厳密には"Ju"のドイツ語の発音はカナ表記出来ないから>>524の質問自体が意味がないと思う。 東京外国語大学 >このように j は日本語のヤ行とほぼ同じ音になります。 広島大学 http://vu.flare.hiroshima-u.ac.jp/german/hatsuon/01alphabet.htm J 【 jt 】 は「ヨット」と発音します。日本語のヤ行のヨの音に【t】の音をつける感じですが、「ヨ」の中に含まれる「オ」【】の音は喉の奥で「オ」と言う感じです。ドイツ語の J は英語のJ(ジェイ)のような「ジュ」の音ではなく、常に日本語のヤ行のヤ・ユ・ヨの音 【j】を表します。
|
- シューベルト総合 3
568 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/11/22(日) 13:58:48.16 ID:2MBxH6EB - 例のアレの人が納得してくれたようだ
黙らせるには、こうする必要があった 勉強してくれて何より
|