トップページ > クラシック > 2020年07月10日 > 8pKheEyu

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/236 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その9
■■■フルトヴェングラー32■■■

書き込みレス一覧

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その9
116 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/07/10(金) 08:21:03.96 ID:8pKheEyu
>>114
困難が時々おる。下には上がれないのに、上に上がると言うけれど。
こういう同じことを言うのを嫌う言語は確かにあるが(たとえばフランス語)、日本語はそうではない
■■■フルトヴェングラー32■■■
151 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/07/10(金) 08:26:05.20 ID:8pKheEyu
> ワルターはマーラー直伝の本来滅茶苦茶速いテンポ
”本来”・・・、それからどういう変遷をしたかの説明がない場合、この言葉、あまり意味がないし、
いちゃもんをつけたがる人の常用する言葉。。
確かに戦前や戦後直後頃のワルターはかなりテンポを動かし、ときにはあおるような演奏だった
(ニューヨークフィルとのベートーヴェンの交響曲全集など)。
しかし、人は変わる権利がある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。