トップページ > クラシック > 2020年04月04日 > +upFFbPw

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/231 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【クラシックの迷宮】 片山杜秀 7 【パンドラの箱】
【出版不況】レコード芸術part.26【毎月20日発売】

書き込みレス一覧

【クラシックの迷宮】 片山杜秀 7 【パンドラの箱】
360 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/04/04(土) 20:54:00.81 ID:+upFFbPw
じゃあピツェッティでも聴くか
【出版不況】レコード芸術part.26【毎月20日発売】
689 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/04/04(土) 22:28:42.56 ID:+upFFbPw
モーツァルトなんかピリオド系の演奏が楽しくて面白いから、そっちの方ばかり聴いてるな
たまに古いモダンのを聴くと、これはこれでキレイだけど変化に乏しくてしんどくなる

ただピリオド系ならなんでもいいわけじゃなくて、響きや奏法、テンポに相当違和感あるのもある
モダン好きな人も、まさかモダンならなんでもいいってことはないだろうし、
要は好みは人それぞれだが、好みは決して「モダン対HIP」という単純な対立ではないってことだな、当然ながら


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。