- ハイドン総合スレッド15
208 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/03/30(月) 20:45:07.59 ID:UsnN04l5 - うむ。あと4曲録音してたら11巻コンプリートして次の12巻はパリやもんな。
先に中止になったCBSのソロモンス盤とホグウッド盤のあとに 未だ時代考証された交響曲全集は完成されてないわけで、 返す返すももったいない。 ブリュッヘン録音などを加えてピリオドオケによる全集として とりあえずは完成に至ったわけだが 同じく頓挫したhyperionのグッドマン盤も 現在進行中アントニーニのhaydn2032も先達とはまた違った切り口によるから ソロモンスやホグウッドのような全集はまたとないものになってしまった…
|
- アマゾン,HMV,タワレコ…etc 出荷準備中60日目
627 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/03/30(月) 21:21:59.95 ID:UsnN04l5 - DVDFantasiumってとこ知らないが
欧米ははっきり言ってそれどころじゃないんだと思う。 これまで何もかもが速すぎたんだ。所持してるやつを観たり聴いたりして ちょっと待ってなさい。
|
- ハイドン総合スレッド15
210 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/03/30(月) 22:19:22.55 ID:UsnN04l5 - パリ交響曲集はわりと難しいと思う
グッドマンのザロモン数曲はさすがにお家芸的な爽快さがあると思うが 確かにパリの特に82−84の1枚はちょっと違うと俺も思った。 数年後に録音された3曲はそこまで悪くないが ヴァイル盤も当時の管楽器事情をそこまで詳しくなかったと思われる ロビンス・ランドンの監修が裏目に出てしまっていると思う。 アントニーニのパリ(82 87)はコロナが騒がれ出す前にコンサートは終わってるはずだが・・・
|