トップページ > クラシック > 2020年03月26日 > En0uU94Q

書き込み順位&時間帯一覧

66 位/252 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
■■■フルトヴェングラー31■■■

書き込みレス一覧

■■■フルトヴェングラー31■■■
828 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/03/26(木) 19:51:08.09 ID:En0uU94Q
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m393734860

この↑流れてしまったオークションのCD-R、当初は100万円を超える値で売り出されていたんだけど、覚えていますか?
フルトヴェングラーが死去の年にカラカスまで飛んでヴェネズエラ交響楽団を指揮した演奏の、良好音質盤です。
私はヤフオクでなく、正規のルートで入手しました。

音質は、ブラームス1番、ドン・フアンとも、既出盤に比べて大変に良好でした。何をやっているのかやっと分かるようになりました。
演奏は、ブラームス1番はまだオーケストラが指揮者の棒に慣れていない感じ。
出だしの打点がどこだか分からなかったのか、強音で出るはずのフレーズがとんでもない弱音で始まったりします。
一方、ドン・フアンは終始、指揮者とオーケストラが一体になって美しい音楽を形作ることに成功しています。
おそらく、「ティル・オイレンシュピーゲル」の映画でも分かるように、フルトヴェングラーはブラームスとシュトラウスでは指揮法を変えたのでしょう。

もし放送局のテープが残っていて、業者と局の交渉が成功するなら、カラカス公演の残り2曲もこの調子で出版してほしいところです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。