- 【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part30
54 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/03/25(水) 20:40:46.69 ID:gb9uYzLq - >>47
11thコードなんかじゃない トニックペダルの上にVの属七が載ってるだけ バロック時代の音楽にあっても、ごくごくありふれた響き
|
- 【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part30
59 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/03/25(水) 22:17:35.26 ID:gb9uYzLq - >>57
この時代の作品でテンションノートに見えるような音は ほとんどの場合、経過音、掛留、刺繍音といった対位法的な思考の産物 せっかくいい耳を持っているのだから、各時代の様式とかにも 注意するようにすると理解力がアップするぞ
|
- 【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part30
60 :名無しの笛の踊り[sage]:2020/03/25(水) 22:24:12.80 ID:gb9uYzLq - 忘れていたけど、保続音も重要
この54番のカンタータの例でも分かるように
|