- 大阪フィルハーモニーその32
288 :名無しの笛の踊り (アークセー Sx79-WXu5)[]:2020/03/25(水) 23:06:52.98 ID:QvK5ctH2x - 大阪に行けないのでYouTubeで朝比奈や大植、井上などの動画を楽しんでいるが、
朝比奈時代は言うに及ばず、大植時代までは大フィルはフル編成で技術も関西では突出していた。 大植指揮のチャイコの花のワルツ聴くだけでも 当時の大フィルが日本を代表するオケだったことを証明している。 長原コンマス時代は物凄く統制が取れていて絶頂期だったと思う。 朝比奈時代も日本一重厚なオケで見事そのものだった。 井上は別オケで何度も聴いたが、少し落ちたかなと言う感じは否めない。 尾高になってからはご無沙汰しているのだが、来演したら1度久しぶり(びわこホールでの大植指揮ショスタコ五番)に行きたいが、 コロナがあっていつになるか分からない。
|