トップページ > クラシック > 2020年02月02日 > K9yx6t3d

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/288 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000000007400020014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ベートーベン ピアノソナタ総合 その38
アントニオ・サリエリ
クラシックってキリスト教徒になった方が楽しめる?
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 26
対向配置について語ろう
第九は駄作
クラシックが衰退してるのは”巨匠”崇拝のせいでは?
50歳以上のオッサンが語る思い出のコンサート
ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付」
音大生なのに音楽の知識が全然ないんだが

書き込みレス一覧

ベートーベン ピアノソナタ総合 その38
477 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 00:43:54.19 ID:K9yx6t3d
ファジル・サイのベト全、期待外れだった。
アントニオ・サリエリ
128 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 16:38:00.14 ID:K9yx6t3d
>>127

全うな解答。
併せていうなら、基本的にイタリア人音楽家が主流の世界だったので、
逆に「しょせんドイツ人」とみていたと思う。
サリエリの晩年に、突如、毒殺説が広まったのは、時代が変わっても、
まだイタリア人が幅を利かせていたので、面白くないドイツ系が、トップ格
だったサリエリを根も葉もない嘘によってつるし上げた。
教育者としても分け隔てなく教えていたのにも関わらず。
クラシックってキリスト教徒になった方が楽しめる?
356 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 16:40:06.50 ID:K9yx6t3d
ベートーヴェン自身が「まだその域に達していない」と言っていたので、モーツァルト。
クラシックってキリスト教徒になった方が楽しめる?
357 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 16:40:40.77 ID:K9yx6t3d
↑スレ違い。
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い 26
802 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 16:41:22.49 ID:K9yx6t3d
ベートーヴェン自身が「まだその域に達していない」と言っていたので、モーツァルト。
対向配置について語ろう
549 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 16:49:10.76 ID:K9yx6t3d
>>542
クレンペラーは対向だね。
ブリュッヘンとかインマゼールとか、いわゆるオリジナル楽器での演奏は
対向だよ。ただこの曲は対向としてのオーケストレーションとしては、
あまり工夫がなく、提示部や、同じように再現部の終わりに出てくる、
主題の掛け合いが少し聴こえる程度ですね。
対向配置について語ろう
550 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 16:50:41.71 ID:K9yx6t3d
>>544と被っていた。
第九は駄作
30 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 16:58:16.63 ID:K9yx6t3d
ていうか、ここで論議されている内容、「第九」のことを知らない人が
書いていることがバレバレwww。第一、柴田だって、現在の研究を
知っていたらあんなこと書かなかったでしょうに。
クラシックが衰退してるのは”巨匠”崇拝のせいでは?
505 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 17:04:47.37 ID:K9yx6t3d
クラシックが衰退しているのではなく、ビートルズあたりから世界的に音楽のジャンルが
多くなり、聴衆の嗜好が時代とともに変化しただけ。現在、日本のクラシック音楽需要が
2%と言われているが、それでも世界的にみればトップクラス。
50歳以上のオッサンが語る思い出のコンサート
830 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 17:09:31.07 ID:K9yx6t3d
今から思えば、昭和女子大人見記念講堂に、ベーム/ウィーンフィルや、
クライバー/バイエルンとか、ホロヴィッツとか海外の名だたる名手が演奏会を
頻繁にやっていたことを考えると当時、東京にはホールが無かったんだなぁ、
としみじみ考えてしまう。よく人見記念講堂に聴きにいったけれど。
ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付」
533 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 17:16:11.73 ID:K9yx6t3d
会話帳を使い始めたのが、亡くなる10年前、第九の4楽章を作曲して
いた最後の5年は完全に聴こえなくなっていたんだよね。
ベートーヴェン交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付」
534 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 17:21:37.93 ID:K9yx6t3d
>>529
よくカラヤンがデジタル録音初という奴がいるが、それはCDになって初めて
の「第九」で勘違いしているパターン。ベームが初ですよね。ただ、ベームの
CDが出た時に、当時は分数的に入りきれないという理由で、2楽章がカット
されて発売された。その後、80分まで収録が可能とわかりノーカットで出直し
たんだっけね。
対向配置について語ろう
552 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 21:03:29.56 ID:K9yx6t3d
実際に対向で演奏しましたが、この曲については、特段、対向でなくても
よいような気がしましたよ。上にも書いてありますが、1stVnと2ndVnが会話するような
工夫もほとんど見られず。むしろ現代の配置の方がまとまる感は部分的にあります。
しかしながら、オクターブ違いでも旋律が前面に出た上での内声ですので、音像と
しての偏りがないので、全体的な雰囲気がふわっとした印象になるともいえるでしょうか。
音大生なのに音楽の知識が全然ないんだが
41 :名無しの笛の踊り[]:2020/02/02(日) 21:08:09.41 ID:K9yx6t3d
音大生が音楽を知らないなんて、今に始まった事ではなく昔からよ。
自分のレッスンした曲しか知らないっていうやつね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。