トップページ > クラシック > 2019年11月02日 > zj+wUbyR

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000044



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第12楽章◆◆◆◆
サー・ゲオルク・ショルティ 10
モーツァルト 後期6大交響曲集Part2
モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 11©2ch.net

書き込みレス一覧

◆◆◆◆ブルックナー総合スレッド第12楽章◆◆◆◆
749 :名無しの笛の踊り[]:2019/11/02(土) 23:37:39.60 ID:zj+wUbyR
朝比奈隆のように格調が高く、峻厳なブルックナーを聴かせる指揮者が最近は皆無だ。
朝比奈隆のステージでよ立ち姿、振舞いも第一級であった。
同い年のカラヤンとは比べようもない。
サー・ゲオルク・ショルティ 10
806 :名無しの笛の踊り[]:2019/11/02(土) 23:43:22.48 ID:zj+wUbyR
シカゴ響の最高のブルックナーは朝比奈隆が指揮をしたとき。
ふだんはヌルいシカゴの連中がこの時は本気を出した。
ショルティの機械のようなブルックナーとは大違いて、人間性を感じる。
モーツァルト 後期6大交響曲集Part2
619 :名無しの笛の踊り[]:2019/11/02(土) 23:48:24.50 ID:zj+wUbyR
朝比奈隆と倉敷のオケのものがベスト。
あくまでもオーソドックスでカラヤンのように気を衒わない。
ある意味荘厳なモーツァルト。
モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 11©2ch.net
887 :名無しの笛の踊り[]:2019/11/02(土) 23:54:26.41 ID:zj+wUbyR
ラヴェルのような精神性がない音楽を朝比奈隆は決して取り上げなかった。
同い年のカラヤンとは真反対だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。