トップページ > クラシック > 2019年07月21日 > AECzOrT10

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f0b-k+pP)
クラシックギター総合スレPart106

書き込みレス一覧

クラシックギター総合スレPart106
244 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 0f0b-k+pP)[]:2019/07/21(日) 23:09:52.14 ID:AECzOrT10
今月の現代ギターやっと読めた
カバジェロがいいこと言っている

「悪いのはベルク(作曲家)でもギターでもない。私の演奏が悪いからだ!」
「ギターのためのオリジナル作品も、悪いのは作曲家ではない。ギタリストがキチンと
弾けていないからではないか?」

「ピアノはヴィプラートが出来ず、音色の色彩感も弦楽器に比べて少ないですし、少し
冷たい感じのする楽器だという印象」

ただ
「全ての音楽を原譜で弾いたり音を覚えたりして頭の中でなっている音の中からギ
ターで最適な音を選んで弾くという練習をして来たので編曲譜がない」
というのは残念
頭で選択した結果を譜面にするのは容易だと思うが

原譜をOCRしてギターを手にして音の取捨選択をするのは大変だけどすごく楽しみ
だしそうしないと到底音にできないけど 天才ゆえの悲劇か


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。