トップページ > クラシック > 2019年07月21日 > 8LOMz3D00

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/228 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f32-wZy7)
クラシックギター総合スレPart106

書き込みレス一覧

クラシックギター総合スレPart106
230 :名無しの笛の踊り (ワッチョイ 7f32-wZy7)[]:2019/07/21(日) 11:11:59.11 ID:8LOMz3D00
>>221
松、杉より構造の違いによる影響の方が大きい
>>222
後に鳴らした方が少し力入ってるぞ おまじない程度の効果も確認できない

ギターの音を起こすだけならサウンドホール寄りでrasgで軽くジャラジャラするだけでも違う
弦の反発を利用するのはわかるが、執拗に押し込んだりこねるのは意味がない
開放と押弦状態では弦の位置も違う
表面板が反応するの弾弦した後だし黙って鳴る曲弾けば鳴るよ
合奏はイメージ程度の効果しか感じない

成り済まし、キレさせてマウント取るのが2chの手法?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。