トップページ > クラシック > 2019年04月19日 > b6Xli+fg

書き込み順位&時間帯一覧

79 位/259 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
で、史上最強のピアニストって誰よ? Part.10

書き込みレス一覧

で、史上最強のピアニストって誰よ? Part.10
643 :名無しの笛の踊り[]:2019/04/19(金) 19:45:21.10 ID:b6Xli+fg
>>634
カツァリスは濃いけど、何を弾いてもカツァリスとはならない。
内声を控えれば、誰か分からないすごい上手い人。
でも、内声を抜いてるのを聞き取れない人は
カツァリスで耳を肥やすといい。

アシュケナージはとりあえず初心者が聞くには良い。
何故ならそんなに雑には弾かないから。
どれを弾いても平均点を超える。
どれもナンバーワンではなく、2位とか3位。
でも落第点を信奉するよりマシだと思う。
ペライアは信奉してもいいよ。
ペライアには静かな狂気がある。
ホロビッツ厨には気付かない繊細さに隠された狂気。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。