トップページ > クラシック > 2019年04月19日 > +Uu6xOSa

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/259 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【グノー】オペラ総合スレ 第6幕【プッチーニ】©2ch.net
【20世紀】近代フランス音楽総合スレ4

書き込みレス一覧

【グノー】オペラ総合スレ 第6幕【プッチーニ】©2ch.net
767 :名無しの笛の踊り[]:2019/04/19(金) 09:46:25.35 ID:+Uu6xOSa
>>759
Chopinのオペラか・・・
彼は大曲の構成力は弱そう。
ジョルジュ・サンドの作品をオペラにする、なんてことは、身近に
やれそうだが、サンドが協力して途中で投げ出すだろう (笑)
もちろん、Schumanもオペラ作家は不向きだけど。
【20世紀】近代フランス音楽総合スレ4
309 :名無しの笛の踊り[]:2019/04/19(金) 09:55:03.89 ID:+Uu6xOSa
>>308
Stravinsky は生涯にわたって、カメレオンのように作風を変えた。
考え方の変化が激しいんだろう。
Beethoven観も クルクル変わっただろう。
最晩年に、お経のようなBeethovenの弦楽四重奏曲に到達したって
わけか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。