トップページ > クラシック > 2018年11月18日 > gSy/+btP

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ハイドン総合スレッド14
モーツァルトとハイドンはどっちが凄い

書き込みレス一覧

ハイドン総合スレッド14
155 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/11/18(日) 22:15:58.82 ID:gSy/+btP
88番「V字」の第二楽章の後半のとこで、現代のフィーリング音楽にありそうなのの走りみたいな部分ない?
クラリネットで「ヒュイッヒュイッヒュイッ」って入るの。
モーツァルトとハイドンはどっちが凄い
674 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/11/18(日) 22:28:14.35 ID:gSy/+btP
そりゃ天才モーツァルトも先輩達の影響受けてるしね。
でも興味深いのは、ハイドンが逆にモーツァルトから影響を受けてると指摘されてる曲も書いてるって言うのが。
ずっと下の世代のものでも取り入れるハイドンの柔軟性が伺える。
モーツァルトとハイドンはどっちが凄い
676 :名無しの笛の踊り[]:2018/11/18(日) 23:21:36.18 ID:gSy/+btP
ハイドンの当時の年齢を考えたら柔軟性あるなって事ね。
モーツァルトより親くらい年上だったのに逆にモーツァルトより長生きして作曲し続けてるしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。