トップページ > クラシック > 2018年10月09日 > GhujfZ7+

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/268 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000014001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
オットー・クレンペラー Part26 [転載禁止]©2ch.net
クラシック・ニュース速報★21
【出版不況】レコード芸術part.24【更に薄く】
ピエール・モントゥー
ブラームスの交響曲全集 Part17 [転載禁止]©2ch.net
なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるRE

書き込みレス一覧

オットー・クレンペラー Part26 [転載禁止]©2ch.net
917 :名無しの笛の踊り[]:2018/10/09(火) 17:55:15.82 ID:GhujfZ7+
感想は人それぞれでおk
クラシック・ニュース速報★21
446 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/10/09(火) 18:14:44.12 ID:GhujfZ7+
>>443
トップかどうかはメディアによってバラつきがある
参考までに、英グラモフォンは以下の順位

   【ランキング(ロシア編)】
 1.Mariinsky Theatre Orchestra
 2.Russian National Orchestra
 3.St Petersburg Philharmonic

ロシアで3番目くらいなんじゃないの?知らんけど
ドイツやオーストリアと違って、少なくとも現在のロシアには
誰もがトップと認めるオケはないよ(昔のことは知らない)

ちなみに、ロシアのオケは世界のオーケストラ・ランキングで
ベスト10には入らず、ベスト20の下位にやっと入るレベル

オーケストラのレベルはサッカーのそれによく似ている
ロシア・リーグはプレミア、ブンデス、セリエA、リーガ・エスパニョーラに
大きく劣後する 小国ながらオランダは強く、日本は弱い
【出版不況】レコード芸術part.24【更に薄く】
804 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/10/09(火) 18:25:20.16 ID:GhujfZ7+
ビジュアル的にいいなー、かわえーなー、うめーなー
と思っている女性アーティストといえば、

そりゃもう、ハイティンクやパーヴォに気に入られて共演を重ねている
ソプラノのアンナ・ルチア・リヒターで決まりでしょうよ

ルックス良し、実力良し、将来性二重丸で、年齢も若い(28歳)、
もういうことナッシング いまのうちにヲタは押さえておくべし
ピエール・モントゥー
819 :名無しの笛の踊り[]:2018/10/09(火) 18:31:56.20 ID:GhujfZ7+
Previn took private conducting lessons from Pierre Monteux
ブラームスの交響曲全集 Part17 [転載禁止]©2ch.net
912 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/10/09(火) 18:33:00.11 ID:GhujfZ7+
今にして思えば、シカゴは停滞期だった気がするねんなー
なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるRE
763 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/10/09(火) 21:03:12.58 ID:GhujfZ7+
オペラはパトロンの芸術だから歌舞伎とかと同じ、ワーグナーみたく
良いパトロンが見つかればよいけど、そう簡単に見つからない

あと、なにげに優れた台本作家が、見つかる見つからないの問題が大きい
ダ・ポンテとかホフマンスタールとかボイトとか、あのレベル


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。