トップページ > クラシック > 2018年10月07日 > eOox8i86

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/294 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
反田恭平その4

書き込みレス一覧

反田恭平その4
948 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/10/07(日) 23:10:34.25 ID:eOox8i86
ベートーヴェンのアルバムで初めてこの人の演奏ちゃんと聴いた

全体的に面白く聴かせる能力はかなり高いと感じた
音楽の流れが良く、音の立たせ方や散らし方も上手く、とにかく間延びせず聴きやすい
歌い方にセンスがあり魅力はあると思う

ただ打鍵の強さとは別に構造的な力強さという面ではやや緩さを感じる
(まあ録音でこのくらいだと生で聴けばかなり力強さも感じるとは思うが)

総じて流動性豊かな反面、縦の線の強さ・多声的で立体的な奥行きなどの構造的な面ではまだ彫りが浅いと感じた
でも年齢を考えればそんなに悪くないかな
反田恭平その4
949 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/10/07(日) 23:38:34.04 ID:eOox8i86
多少ネガティブな面も補足すると、非常に流れが良く聴きやすい反面、少し意地悪な言い方をすればイージーに感じる部分もある
たとえばソナタ8番の終楽章やソナタ14番の第1,2楽章などは耳に心地良い反面で、
個人的にはリズムが均質かつ軽快すぎて、こんな調子良く滑らかでいいのかなと思ったりもした
このあたりは好みの問題もあるだろうけど、ショパコン優勝者レベルの演奏からすると、陰影の濃さや鋭さではまだまだ不足があるのでは

まあ、あくまで個人的な感想ですので違う見方もあるかと思います
駄文連投失礼しました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。