トップページ > クラシック > 2018年08月09日 > cKLW6XHA

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/211 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021200000020007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ハイドン総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ハイドン総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
851 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/08/09(木) 11:42:40.43 ID:cKLW6XHA
>バルブのない当時の楽器を馬鹿にしていた感のあるモツ

そんな話は初耳だし、モーツァルトがそのように思っていたとも考えられないのですが。
>>850の作り話でしょ?
ハイドン総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
852 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/08/09(木) 11:53:55.49 ID:cKLW6XHA
あと、モーツァルトでさえピアノ協奏曲を例にすると、20番台と10番台でかなりの注目度の差があるからね。
そして、ハイドンの協奏曲はほとんどがモツのP協10番台以前の古典派初期の年代なのでこの年代は特に
録音が少なくなる。
バッハ、ヘンデルとハイドン、モーツァルトの中後期の狭間の時代というか。
個人的にはこの頃の古典派初期の作風は好きなんですけどね。
ハイドン総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
855 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/08/09(木) 12:27:05.25 ID:cKLW6XHA
ハイドンはチェンバロ協奏曲でしょ。
平気でバッハのピアノ協奏曲などという人達はハイドンのピアノ協奏曲と言っていれば良いけど。
かろうじて最後のhobの11番はピアノの想定されていたかもしれないが。
ハイドン総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
859 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/08/09(木) 13:37:55.44 ID:cKLW6XHA
>>856
CDの商品名がピアノ協奏曲なら「ピアノ協奏曲を聴いた」というのは当然だが、「ハイドンのピアノ協奏曲」というだけではおかしいだろ。
分からないかな?
平気でバッハのピアノ協奏曲などというデリカシーのない人間には分からないのでしょう。
ハイドン総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
860 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/08/09(木) 13:43:06.97 ID:cKLW6XHA
まとめると、商品名としてのピアノ協奏曲と言うのは当然であり、逆にピアノで演奏したCDをチェンバロ協奏曲を聴いたという方がむしろおかしい。
ハイドンが作曲した作品名をピアノ協奏曲を言うのはおかしい。(hobの11番に限りピアノ協奏曲でも良いが)
こういう事です。
ハイドン総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
865 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/08/09(木) 20:07:11.01 ID:cKLW6XHA
>Hob.XVIII:11のみピアノを想定して作曲されたらしい。

と言うよりは、その曲はチェンバロとピアノの両方を想定して作曲されたらしい。が正確だな。

一つ豆知識。
現存する資料でハイドンが初めてピアノについて言及したのは1788年の手紙で「依頼された3曲の
クラヴィーア・ソナタを作曲するために、ピアノを買わなければ」と述べている。
ちなみにこのときに購入したのはシャンツ製らしい。
ハイドンがこれ以前にピアノを使用した記録は残っていないが、推測、説ではハイドンは1780年頃から
ピアノを使用し始めたのではないかとされている。
ハイドン総合スレッド13 [無断転載禁止]©2ch.net
866 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/08/09(木) 20:14:30.66 ID:cKLW6XHA
>ハイドンは1780年頃から ピアノを使用し始めたのではないかとされている。

もちろんこれは急にこの時期にチェンバロを辞めてピアノに乗り替わったのいう意味ではなく、
1780年頃からときにはピアノを使用する事もあったという意味でしょう。
現に1780年代のピアノ三重奏曲の自筆譜のピアノパートにはまだチェンバロと記載されているそうです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。