トップページ > クラシック > 2018年05月17日 > 161MsfHP

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/283 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000020000000104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
178
【Bartok】バルトークについて語ろう!Sz. 6 [転載禁止]©2ch.net
ストラヴィンスキーについて語りましょう

書き込みレス一覧

【Bartok】バルトークについて語ろう!Sz. 6 [転載禁止]©2ch.net
178 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/05/17(木) 00:22:15.98 ID:161MsfHP
うーむ、媚びてるって表現がいまいち分からんけど、
純管弦楽曲はたしかにバルトークのメインではないわな…

初期では弦楽四重奏曲第1番、Op.6, 8, 9のピアノ曲のいくつかは神なのに
同時期の管弦楽曲はどうも冴えない。
ストラヴィンスキーについて語りましょう
919 :名無しの笛の踊り[]:2018/05/17(木) 14:50:47.27 ID:161MsfHP
そういう奴多そうだなあ
【Bartok】バルトークについて語ろう!Sz. 6 [転載禁止]©2ch.net
183 :178[sage]:2018/05/17(木) 14:54:07.16 ID:161MsfHP
>>179
ちがう、オーケストレーションが下手だとは思わない。
音楽的にまだ何かふっきれてない感じがする。

それと自分が考えてたのは純還元楽曲のことで協奏曲は別。
マンダリンや弦チェレが傑作であることには異論ない。
ストラヴィンスキーについて語りましょう
923 :名無しの笛の踊り[sage]:2018/05/17(木) 22:33:58.72 ID:161MsfHP
音楽史の知識だの作曲の経験だの無くても、交響曲やソナタを聴けば
あれこれの旋律自体より展開とか再現とかによる発展や劇的効果が
表現のキモだと分かるんじゃないかなぁ
自分がそういう所からクラヲタになったので、そうでない経過がよくわからん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。