トップページ > クラシック > 2017年10月24日 > L9ioIJvj

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
十大交響曲を挙げるスレ©2ch.net

書き込みレス一覧

十大交響曲を挙げるスレ©2ch.net
432 :名無しの笛の踊り[sage]:2017/10/24(火) 23:50:10.75 ID:L9ioIJvj
交響曲第59番 イ長調
この作品の副題「火事」は、「火事/シンフォニア」と題された筆写譜が現存していることによっています。
「火事」とは、エステルハーザの劇場(ハイドンの雇い主エステルハージ侯爵の所有する劇場)で
ヴァール一座という劇団が演じた演目に「大火事」という題名のものがあったことが判明していて、
その幕間音楽として書かれた、もしくは、本来別な舞台作品の流用された作品ではないかと考えられています。
十大交響曲を挙げるスレ©2ch.net
433 :名無しの笛の踊り[sage]:2017/10/24(火) 23:57:53.01 ID:L9ioIJvj
交響曲第60番 ハ長調
この作品は、古典派の形式主義的な観点から見る限り、交響曲としての形を全くなしていません。
後の時代であれば、交響詩、交響組曲、もしくは単に組曲というタイトルが付けられるのが妥当と思われます。
タイトルの「迂闊者」(「うっかり者」「薄馬鹿」という邦題も見られます)は、交響曲第59番と同様、
ヴァール一座が演じた演目のタイトルです。
この作品の場合は、その劇音楽として作られたものであることが判明しております。
一つ一つの楽章を無理に分析しようとすると、例えば4楽章は、提示部の第2主題が省略された
ソナタ形式という事になってしまい、あまり意味のあることとも思えません。
この曲の持つ本来の魅力は、19世紀の組曲作品(例えば「胡桃割り人形」)の持つ魅力と共通していると考えています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。