トップページ > クラシック > 2017年10月17日 > FmJsY/Jo

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/281 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い?17 [無断転載禁止]©2ch.net
★クラシック初心者質問スレッド PART65★©2ch.net

書き込みレス一覧

モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い?17 [無断転載禁止]©2ch.net
763 :名無しの笛の踊り[sage]:2017/10/17(火) 00:44:55.93 ID:FmJsY/Jo
いやいやモーツァルトが交響曲でハイドンの影響受けてるのは35番「ハフナー」以降ですから
交響曲の人気がハイドンのおかげで高まったのがその理由
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い?17 [無断転載禁止]©2ch.net
764 :名無しの笛の踊り[sage]:2017/10/17(火) 00:49:58.70 ID:FmJsY/Jo
ランドンも指摘してるけどモーツァルトがハイドンから受けた影響はよく言われるよりは少な目で
交響曲では「ハフナー」以降。「ハフナー」と「リンツ」に関しては極めてハイドン的な作風になっている
モーツァルトとベートーヴェンはどっちが凄い?17 [無断転載禁止]©2ch.net
765 :名無しの笛の踊り[sage]:2017/10/17(火) 01:02:23.86 ID:FmJsY/Jo
ハイドン以前の交響曲はと言えばそれこそごまんとあったわけで
ハイドンの交響曲は田舎の変わった交響曲ぐらいの認識が普通だった
人気が高まったのは一説によればフランソワ=ジョセフ・ゴセックが趣味でコンサートでよく取り上げたからだとか
★クラシック初心者質問スレッド PART65★©2ch.net
734 :名無しの笛の踊り[sage]:2017/10/17(火) 01:14:35.95 ID:FmJsY/Jo
歌曲の定義が何かだよな
一般的にはラテン語以外で書かれた世俗的な内容(代表的なのは恋などをテーマにしたもの)の曲という意味だと思うが
中世なら世俗的内容でラテン語というのも当然あった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。