トップページ > クラシック > 2017年04月26日 > GqKr6zeB

書き込み順位&時間帯一覧

68 位/245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラシックギター総合スレPart94(IPなし) [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

クラシックギター総合スレPart94(IPなし) [無断転載禁止]©2ch.net
256 :名無しの笛の踊り[sage]:2017/04/26(水) 17:09:50.77 ID:GqKr6zeB
そもそも楽器の音響原理ってそれなりに研究されているのかな?
皆製作者の試行錯誤だけ?

そもそもギターのような表面板と並行した面の裏板?とリュートみたいな
丸梨型とでどう音響が違うのか それを意識して製作しているのか
もよくわからない。

リュートみたいな形のギターを作ったら音はどう違うのだろうか?その逆も


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。