トップページ > クラシック > 2015年05月13日 > DBoVO5jg

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/320 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラシックギター総合スレPart83 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

クラシックギター総合スレPart83 [転載禁止]©2ch.net
629 :名無しの笛の踊り[sage]:2015/05/13(水) 09:53:45.04 ID:DBoVO5jg
>>627
ソルの曲は古典の基本を、可能な限りとり入れているということだよね。
和声とその省略、多声の扱い、形式の準拠、等。

具体的に例をあげろといわれても、あげないけど。
めんどくさいから。
クラシックギター総合スレPart83 [転載禁止]©2ch.net
631 :名無しの笛の踊り[sage]:2015/05/13(水) 10:10:57.19 ID:DBoVO5jg
>>630
セゴビア編の20番は、多声の扱い方の見本でもあるし、ぎりぎりソナチネの基本を守ってる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。