トップページ > クラシック > 2013年12月29日 > dE6CBuWp

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/292 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【これから】サイモン・ラトルを語れ 4【伸びる?】
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その7

書き込みレス一覧

【これから】サイモン・ラトルを語れ 4【伸びる?】
279 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/12/29(日) 00:31:35.11 ID:dE6CBuWp
ラトルの真骨頂は20世紀の音楽にあると個人的には思う。
バーミンガムの頃はその辺のレパートリーで素晴らしい録音をリリースしまくってた。
ベルリンという大きなポストを得てメインストリームの曲を出す必要性(レコード会社的な意味で)もあってかそこらへんのリリースがグッと減ってしまったのが残念。
70〜80年代みたいな体力が業界にあればまた違うんだろうけど、そんなのは望むべくもないし。実演にそうそう触れる機会があるわけじゃないし。
誰かが書いてたけど、EMIがワーナーに買収されたことで自主レーベルの動きが活発になればなあ、と密かに願っている。
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その7
322 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/12/29(日) 00:48:15.90 ID:dE6CBuWp
>>126
あたりから少し話題になってるけど、ゲヴァントハウスってどんな演奏なの?
今まで買ったのはABQとスメタナ、ブダペスト、東京SQくらいしかないんだけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。