トップページ > クラシック > 2013年12月28日 > lAsNlbtP

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その93

書き込みレス一覧

いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その93
156 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/12/28(土) 13:42:54.40 ID:lAsNlbtP
シェーンベルク、「グレの歌」から間奏曲、山鳩の歌(BBC Radio 3にて、ミホコ・フジムラ、
ルツェルン祝祭管、クラウディオ・アバド、2013年)

ブラームス「悲劇的序曲」から聴き始めたが、弦の音が何ともいえず良い。
こういう後期ロマン派の曲にはうってつけのオーケストラじゃないだろうか。
この後、ベートーヴェンの「英雄」です。
いま聴いている曲を書き込んでみるスレ その93
163 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/12/28(土) 19:16:55.20 ID:lAsNlbtP
ベートーヴェン、弦楽四重奏曲変ホ長調、作品74「ハープ」(CDにて、ベルチャ
弦楽四重奏団)

ダイナミックスが広くて、現代的・無国籍的な演奏。第3楽章なんか技術が冴えて
スリリングだが、バルトークみたいに聞こえる。ベートーヴェン風の「訛り」が
まるでないから、一昔前のアルバンベルクQの演奏が情緒纏綿としてたと思い出される。
まぁ、年末年始はこのハードボイルドな8曲入りボックスと付き合ってみようかと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。