トップページ > クラシック > 2013年12月27日 > 9wB4pxTF

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/289 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
何でベートーヴェンの「月光」はあるのに「日光」はないの?
ヴァイオリン レイトの会 33巻目

書き込みレス一覧

何でベートーヴェンの「月光」はあるのに「日光」はないの?
223 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/12/27(金) 01:23:27.12 ID:9wB4pxTF
なんでスタンウェイはあるのにホーリーウェイやスリープウェイはないの?
ヴァイオリン レイトの会 33巻目
873 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/12/27(金) 22:11:16.94 ID:9wB4pxTF
>>871
サンプリングってわかっている人なら、チューナーなんか信用しないよ
中でロジック処理しているんだよ

次の音を想像するということは、音(特に幅)を覚えることにも通じるんだよ
それに自分の楽器で入ってくる音は、耳経由より骨伝導のほうが遥かに多い
骨伝導があるからこそ、音の微妙なうねりやたちあがりの不安定さがよくわかるようになる
サンプリングじゃこういったことは無視されるからね

次の音を想像して弾くということは、五感を研ぎ澄ますことにも通じるんだよ
元プロならわかるよね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。