トップページ > クラシック > 2013年12月22日 > 2XjTSGoL

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/341 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000002000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part20
□■□ ブラームス op.10 □■□

書き込みレス一覧

グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part20
652 :名無しの笛の踊り[]:2013/12/22(日) 10:05:50.87 ID:2XjTSGoL
何を今更と笑われるのを承知で書き込むけれど、初めてバッハのピアノ協奏曲(鍵盤楽器協奏曲)
全曲を買った。これでバッハ演奏は全部手に入れたことになる。今第2番を聴いているところ。
バイオリンソナタ、チェロ(ヴィオラ・ダ・ガンヴァ)ソナタ以外の唯一のバッハ作品の合わせモノだけど、
これも悪くないね。
グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part20
654 :名無しの笛の踊り[]:2013/12/22(日) 18:49:50.01 ID:2XjTSGoL
>>653
あとでも一度注意して聴いてみます。
□■□ ブラームス op.10 □■□
857 :名無しの笛の踊り[]:2013/12/22(日) 18:51:53.85 ID:2XjTSGoL
>>856
ブラームスの変奏曲の方はね。でも、ヘンデル自身が作曲した組曲の方はまだ録音していない。
以前彼が出したヘンデルやスカルラッティ作品集でも敢えて取り上げていなかった。
あと、ブラームスのピアノ変奏曲の頂点は、やっぱりパガニーニ変奏曲だと思うけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。