トップページ > クラシック > 2013年12月21日 > hQPfVQX+

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/331 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
★クラシック初心者質問スレッド PART60★

書き込みレス一覧

★クラシック初心者質問スレッド PART60★
840 :名無しの笛の踊り[]:2013/12/21(土) 12:23:05.10 ID:hQPfVQX+
あああ〜と母音だけでうたう曲はヴォカリーズというようですが、ららら〜〜とうたう曲はなにか名前がありますか?
★クラシック初心者質問スレッド PART60★
843 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/12/21(土) 21:46:11.77 ID:hQPfVQX+
>>841
スキャットですか。wikipediaをみると

>スキャット (Scat)とは、主にジャズで使われる歌唱法で、意味のない音(例えば「ダバダバ」「ドゥビドゥビ」といったような)をメロディーにあわせて即興的(アドリブ)に歌うこと。

とありますね。他には上の説明にくわえて

>世界大百科事典 第2版の解説
>楽器の代りに人声の擬音を用いた演奏といってもよい。

というのもみつかりました。

今ひとつちがう気もするのですが、他にないならスキャットと呼ぶしかないのでしょうか。
あるいは、無理して名前をつけて呼ばないほうがいいという解もありそうですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。