トップページ > クラシック > 2013年12月14日 > bWDTzIsK

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101010014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
マーラー交響曲第6番イ短調 「悲劇的」
なぜ我々は同曲異演盤を買い続けるのか?

書き込みレス一覧

マーラー交響曲第6番イ短調 「悲劇的」
310 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/12/14(土) 16:12:37.47 ID:bWDTzIsK
この曲の録音で、ラッツの協会版が出版される1963年以前のものって
アドラー、ミトプー、シェルヘン、フリプセ、ロスバウトだけ?
この中でS−Aの順番で演奏していたことが確かなものってある?
なぜ我々は同曲異演盤を買い続けるのか?
547 :名無しの笛の踊り[]:2013/12/14(土) 18:16:13.89 ID:bWDTzIsK
今年ジュピター41枚買ったわ
マーラー交響曲第6番イ短調 「悲劇的」
313 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/12/14(土) 20:32:20.85 ID:bWDTzIsK
>>311
どうもありがとう。ということは、協会がお墨付きを与えたからS−Aが
増えたというわけではなく、それ以前から両方あって、S−Aの方が
多かったということかな。ワルターとかクレンペラーの録音か、
せめてどちらを先に演奏してたかという記録でもあればよかったのにね。
マーラー交響曲第6番イ短調 「悲劇的」
316 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/12/14(土) 23:15:53.14 ID:bWDTzIsK
当時のウェーベルンは現在の指揮者のように、自分の好みとか
芸術的信念とか学術的な考えに従って楽章順を選ぶ立場では
なかったはずだから、当時の習慣に従ってやってたはずだよね。
そして、その「当時の習慣」というのは、作曲者自身の意図に近い可能性が高い。
そういう意味では興味があるけど、それは別に当時の他の指揮者でも変らない気がする。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。