トップページ > クラシック > 2013年12月05日 > BIWbneee

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
マーラーとブルックナーはどっちが凄い?

書き込みレス一覧

マーラーとブルックナーはどっちが凄い?
750 :名無しの笛の踊り[]:2013/12/05(木) 01:12:34.18 ID:BIWbneee
>>745
俺は音楽と文学の共通点を挙げて書いた。
一緒にしたらだめなら、どこが本質的に違うから同一視できないか説明しないと。
何の理由も書かずただ一緒にしたらだめ、ではそれこそ説得力ゼロだ。

作曲家の意図が完全に反映されないのは、文学でも同じ。
人間のイメージや観念を音符や文字に100%表せないのだから。
それをもって、音楽の特異性を説明できたことにはならない。
マーラーとブルックナーはどっちが凄い?
769 :名無しの笛の踊り[]:2013/12/05(木) 22:05:03.73 ID:BIWbneee
>>735
あまり有効な反論がないので、自分でひとつ簡単な反論をしてみよう。
ではロシアの中学生と、ロシア語を解さない日本の知識人では、どちらがより
深くドストエを理解できるか?と考えればいい。答えは明らかだろう。

「ロシア語を読めない人は読める人ほど深くはドストエを理解できない」
という主張の反証は、こうして簡単に示せる。

735は、芸術の理解に一番重要なのは言語や楽譜といったツールではなく、
知識や教養、人生経験といったものだという当たり前の事を見落としている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。