トップページ > クラシック > 2013年12月01日 > CWM6lWcB

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【指揮も】ダニエル・バレンボイム【ピアノも】
【コバケン】大神田敏郎先生を語るスレ【バカンダ】

書き込みレス一覧

【指揮も】ダニエル・バレンボイム【ピアノも】
411 :名無しの笛の踊り[]:2013/12/01(日) 11:22:01.20 ID:CWM6lWcB
>>408 バレンボイムのくっだらない自伝の中で、カラヤンの名を敢えて避け
、クラウディオの前任者 としているところなんて嫌らしいね。そのベルリンフィルの
前任者時代は常任指揮者しか録音ができないことへの不満を言っていたし
(いやテンシュテット、クーベリック、ベーム、小澤、ムーティ・・結構
録音してたぞ)前任者が辞めたのでベルリンフィルとはより密接になったなんで
言ってやがる。ウィーンフィル もカラヤン亡き直後から呼ばれているし
自分の音楽祭まで開催し、かれはフルトヴェングラー云々よりやはりカラヤンに
憧れていた。パールマン、マ とのベートーヴェントリプルコンチェルト
なんかはまさに、かつてのカラヤンたちの名演を越えたい一心だったという。
YOUTUBEなどで映像みられるが、指揮ぶりよく見て下さい。カラヤンそっくりではないですか
【コバケン】大神田敏郎先生を語るスレ【バカンダ】
745 :名無しの笛の踊り[]:2013/12/01(日) 11:25:39.55 ID:CWM6lWcB
ところで汐澤って指揮者なの?
【指揮も】ダニエル・バレンボイム【ピアノも】
413 :名無しの笛の踊り[]:2013/12/01(日) 20:54:08.80 ID:CWM6lWcB
わかってないなあ〜 
カラヤン同等を意識するには、
いくら憧れていてもカラヤンを尊敬すると公表するわけにはいかず、
ライバル視せざるを得ない。(小澤、ムーティ レヴァイン等はカラヤン心棒者)
心棒者である以上、カラヤンを越えられない。
だが、帝王は彼のあこがれであったという。
つ、ま、り、音楽性でなく権力者、人気者としての憧れとも言い換えられよう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。