トップページ > クラシック > 2013年11月06日 > VdX0NXx8

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002100000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
387
フランシス・プーランク
【20世紀】近代フランス音楽総合スレ3
古楽って何なの?意味あんの?

書き込みレス一覧

フランシス・プーランク
694 :名無しの笛の踊り[]:2013/11/06(水) 12:23:13.88 ID:VdX0NXx8
自分も最初はシュトニケだと思ってた(笑)
【20世紀】近代フランス音楽総合スレ3
389 :387[]:2013/11/06(水) 12:26:17.12 ID:VdX0NXx8
>>388
ありがとうございます。
古楽って何なの?意味あんの?
254 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/11/06(水) 13:10:59.03 ID:VdX0NXx8
ピュアトーン…ガーディナーやらアーノンクールやらがそんなこと言ってたっけ?
俺の知る限りピュアトーンって言ってモダン楽器オケに矢鱈にノンビブラートを要求する指揮者ってノリントンくらいなんだが。勿論他にも居るかもしれないが。
古楽の連中がいうのは全ての音に均質なビブラートをかけないようにしろってことで、ビブラートを完全に排しろってのはあんまり居ないと思うけどw
簡単な例だと、非和声音にビブラート→和音の解決でノンビブラート、みたいなんじゃなかった?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。