トップページ > クラシック > 2013年11月04日 > 6FQQ7FxO

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/446 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000300003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
■■■フルトヴェングラー 24■■■
クラシックしりとり19
ブルーノ・ワルターPart5

書き込みレス一覧

■■■フルトヴェングラー 24■■■
828 :名無しの笛の踊り[age]:2013/11/04(月) 19:50:17.17 ID:6FQQ7FxO
>>823
ストックフォルムの第九を聴くと
その苦労が身に沁みてわかる演奏だね。
最後何とかついて行こうとして
ティンパニが最後の一発だけポンと叩いて終わる所が印象的。
クラシックしりとり19
62 :名無しの笛の踊り[age]:2013/11/04(月) 19:51:54.73 ID:6FQQ7FxO
イーゴル・ストラヴィンスキー
Игорь Стравинский
ブルーノ・ワルターPart5
778 :名無しの笛の踊り[age]:2013/11/04(月) 19:58:46.38 ID:6FQQ7FxO
>>776
俺もそうだ。

>>777
そう、ステレオモノラルそれぞれの存在価値がある。
ところがブルーノ・ワルターの場合
演奏そのものが違うわけで
リミックスの味わいではない。
ワルターのニューヨークフィル時代の演奏は殆どがモノラル録音だが
これは疑似ステレオにして楽しむという方法もある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。