トップページ > クラシック > 2013年11月02日 > n0Gsmw+w

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000210229



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラオタってなんでアスペルガーばかりなんですか?
マーラーとブルックナーはどっちが凄い?
【ワルティ話】関西CDレコード店情報part13【禁止?】
音楽はなぜ衰退したか?

書き込みレス一覧

クラオタってなんでアスペルガーばかりなんですか?
263 :名無しの笛の踊り[]:2013/11/02(土) 07:01:22.16 ID:n0Gsmw+w
作曲家なんて大なり小なりほとんどアスペだろ。
マーラーとブルックナーはどっちが凄い?
355 :名無しの笛の踊り[]:2013/11/02(土) 07:12:38.98 ID:n0Gsmw+w
マーラーは歳取ると疲れる。ブルックナーやチャイコはそれがない。
演奏会で一番人気のあるのはチャイコの第5とかベートーベン第5
それにモーツァルトの第40番とかセレナード。
結局、マーラーのような厭世的でこねくり回した気難しい音楽は大衆受けしない。
演奏される回数も少ない。
クラオタってなんでアスペルガーばかりなんですか?
265 :名無しの笛の踊り[]:2013/11/02(土) 19:35:58.24 ID:n0Gsmw+w
アスペは物事の拘りが強い人が多い。
大作曲家は物事に異常なこだわりを見せる特徴があるから
ほとんどがアスペだ。
アスペに生まれて良かったんだとポジティブに考えるしかないよ。
アスペは個性なんだと思うべき。
【ワルティ話】関西CDレコード店情報part13【禁止?】
530 :名無しの笛の踊り[]:2013/11/02(土) 19:41:22.13 ID:n0Gsmw+w
ワルテはもはや老人ホーム。雑談できないものは入りにくい。
あの若者を拒絶するかのような独特な空気が嫌だね。
音楽はなぜ衰退したか?
144 :名無しの笛の踊り[]:2013/11/02(土) 20:09:39.54 ID:n0Gsmw+w
クラシックとワールドミュージックとニューエイジが混ぜこぜになったような
音楽が結構流行ってるんじゃないの?
最近は「静かな方がいい」と言う人が多いような気がするが・・・。
マーラーとブルックナーはどっちが凄い?
361 :名無しの笛の踊り[]:2013/11/02(土) 22:36:33.52 ID:n0Gsmw+w
日本人はチャイコフスキーが好きだ。
クラシックファンでなくても人気のあるクラシックの作曲家だ。
特にバレエ音楽では日本人が「ああ、この曲知ってる」と実感するメロディが多い。
いつか耳にした有名なメロディが多いのはそれはチャイコフスキーのメロディがわかりやすいからである。
音楽で重要なのは視聴者に親しみやすさを感じさせるかどうかだ。
小難しいメロディは大衆から敬遠される。

ブルックナー・マーラーはクラシック音楽通にしか理解できない。
ブル・マラこそホンモノなのだと必死に叫びたがる頭の硬い類は狭い殻の中の世界で自慰行為に満足しているだけである。
マーラーとブルックナーはどっちが凄い?
362 :名無しの笛の踊り[]:2013/11/02(土) 22:44:54.70 ID:n0Gsmw+w
>359
>社会生活の中で腹の中をこねくり回す感覚を経験してる人は、
>マーラーが理解できるだろう

アホか、それはあんたの単なる思い込みなんだよ。

>360

馬鹿馬鹿しい、音楽をそんなに深く分析研究し本質をえぐり出す視聴者がいるわけないだろ。

>魂の一番深いところまで覗けない

塊の一番深いところまで覗くような聴き方している視聴者なんかほとんどいないよ。
少しは力を抜け、評論家ぶるな。屁理屈を言うな。たかが音楽に何必死に論じてるんだ。www
【ワルティ話】関西CDレコード店情報part13【禁止?】
532 :名無しの笛の踊り[]:2013/11/02(土) 23:01:50.49 ID:n0Gsmw+w
社会から拒絶されているのではなく自ら拒絶しているのだよ。
音楽はなぜ衰退したか?
148 :名無しの笛の踊り[]:2013/11/02(土) 23:06:55.62 ID:n0Gsmw+w
>147
東京の代々木公園なんかで独りでウォークマン片手に静かな音楽聴きたいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。