トップページ > クラシック > 2013年10月31日 > +SKJr4hf

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/344 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
来日オーケストラ総合スレ 7

書き込みレス一覧

来日オーケストラ総合スレ 7
570 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/10/31(木) 21:56:50.07 ID:+SKJr4hf
ベトコン、知らないソリストだが高音が綺麗、そしてなにより音の処理が丁寧。
よく、わざとか知らんが弦の押さえがゆるくて、ベコベコ反響音させる人がいるが、
そんなこともなく、重音も丁寧でした。さらにカデンツァが新鮮だった。

チャイ6、CDなんかだと目立たないヴィオラがいい味出してて、なおかつ
バランス崩さず濃厚な仕上がり。最後はもちょっと粘っこくてもよかったかなw
そしてドラは、これまで聴いた中で一番ピアニッシモだったな。

…しかし、4楽章前半で「ピピッ, ピピッ, ピピッ, ピピッ・・・」どこのアホじゃ!

アンコール3曲の予定だったみたいだけど、2曲でやめちゃったね。
「ジャパニーズ ソング」って言われて団員急いで楽譜差し替えてたよ。
電子音のせいでなく、悲愴で燃焼したからだと思いたい…。
来日オーケストラ総合スレ 7
571 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/10/31(木) 22:06:27.74 ID:+SKJr4hf
>>567
基本、昨日と同じ。
左から1st. 2nd チェロ ヴィオラ、奥に横一列コントラバス。

昨日も感じたが、この配置って音の分離がよく、一方で低音がセンターに
寄ってて一体感とか厚みを出すのに効果的なのかもね。

…いや、そりゃ貧民席ですけどもねw


>>569
昨日より聴きやすかったね。ただ、リピートカットしてたがw


>>568
LA、RAにいた?高校生?中学生ぽかったが、女の子ばっかで退屈そうにしてたな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。