トップページ > クラシック > 2013年10月30日 > LMIOWuTY

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り

-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.42

書き込みレス一覧

-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.42
737 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/10/30(水) 20:29:38.95 ID:LMIOWuTY
>>717
1957年のベルリン・フィルとの来日時には仙台公演だけカラヤン急病のため代理指揮者(ヴィルヘルム・シュヒター)に行かせてる。
このときの通訳を務めた大町陽一郎によると、当時の仙台行きには単発もしくは双発のプロペラ機が使われていて、
それに乗るのを怖がったカラヤンが仮病を使ったのが真相とのこと。
NHKとしてはすべての公演をカラヤンにやってもらいたかったが、咳き込んで病気だと言い張るカラヤンには勝てなかったそうだ。
ただ、このときの日本到着時の映像では日本まで乗ってきた飛行機もプロペラ機なんだよね。
そもそも当時はまだジェット機は普及してなかったはずで、仙台行きの飛行機を嫌がったのは、他の理由かもしれない。
-++ヘルベルト・フォン・カラヤン++-Nr.42
738 :[sage]:2013/10/30(水) 20:35:03.19 ID:LMIOWuTY
すまん。アンカーミスった。上のレスは>>716ね。
当時の移動は基本的に鉄道(東海道本線の特急つばめ、はとなど)だったそうで、カラヤンは鉄道嫌いだからヘリを要求したってのもありうるかも。
新幹線が出来た後は、当時世界で群を抜いていたスピード(ビュッフェに一般客向けの速度計がついていた)に歓喜していたという話も残ってるけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。