トップページ > クラシック > 2013年10月29日 > /SIOHhCX

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/365 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ブラームスの交響曲全集 Part13
【スーク】東欧系総合【マルティヌー】

書き込みレス一覧

ブラームスの交響曲全集 Part13
749 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/29(火) 19:56:25.84 ID:/SIOHhCX
ゲルギエフ/LSOの第1番・第2番を昨日初めて聴いてみた。

これは骨太のなかなか素晴らしい演奏じゃん。たっぷりと歌わせたり、思い切って表情を付けたり、一気に畳み掛けたり、最近では出色の全集録音になりそうな感じ。

少なくともラトル/BPO、ヤンソンス/バイエルン放送響、ドホナーニ/PO、ジンマン/トーンハレ管よりも、ゲルギエフ/LSOの方が好きだな。

同じLSOでもハイティンクより上(ハイティンクはBSOが素晴らし過ぎた)、ロシア系の中ではコンドラシンやスヴェトラーノフよりも上位に来ると思う。
【スーク】東欧系総合【マルティヌー】
47 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/29(火) 20:03:28.65 ID:/SIOHhCX
シマノフスキの交響曲全集はゲルギエフ/LSOが、マルチヌーの交響曲全集はビエロフラーヴェク/BBC交響楽団が○。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。