トップページ > クラシック > 2013年10月28日 > 6br5LKJ3

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/375 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010100002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
古楽って何なの?意味あんの?
その作曲家の天才性を最も端的に示す曲

書き込みレス一覧

古楽って何なの?意味あんの?
11 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/10/28(月) 17:52:26.66 ID:6br5LKJ3
古楽の方が響きがすっきしして良くね?
コテコテの現代楽器はNG
その作曲家の天才性を最も端的に示す曲
57 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/10/28(月) 19:35:53.14 ID:6br5LKJ3
BAツィマーマン チェロ協奏曲
ルトスワフスキ  ミ・パルティ
シマノフスキ Vn協奏曲2番
ティペット トリプルコンチェルト
ラッブラ 交響曲7番
バックス 交響曲6番
アーノルド SQ2番
ディーリアス 人生のミサ
エルガー ゲロンティウスの夢
ウォルトン 交響曲1番
マティアス ルクス・エテルナ
クルシェネク 交響曲1番
ツェムリンスキー SQ4番
マルタン ゴルゴダ
ブーレース レポン

イギリス系に偏ってしまってスマソ
ついな・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。