トップページ > クラシック > 2013年10月19日 > rmCWh9yd

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0050000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 33巻目

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 33巻目
5 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/19(土) 02:00:22.10 ID:rmCWh9yd
>>1乙
1. 耳の腐ったレイトに良し悪しは解らんだろう。
2. ヴァイオリンはピタゴラス音律で弾く。レイトは基本的にヴィブラートを掛けてはならない。
3. スズキであろうが、サンマであろが、使い方次第。
4. 幼少期から習っている人に大人から始めて追いつけるワケがない。言語と同じ。
5. チューナーは、調弦では仕方がない、運弓で使える、音階練習には使えない。


★つっかえるところの練習法★
@つっかえる音の前の音で止める
Aつっかえる音を弾いて止める
Bつっかえる音の次の音まで弾いてとめる
C一連の場所を続けて弾く
全部つっかえなくなったら、
D曲を通して弾く
☆全部録音して練習して聴き直せ☆

★なぜ、アーリーは、いい加減に弾くレイトを忌み嫌うのか★
汚い音、狂った音程に対する嫌悪感が、上達のインセンティブで、
自分の汚い音を忌み嫌ったから、上手になったのが、上手いアーリーだ。
だから、汚い音、狂った音程を何とも思わないレイトを忌み嫌ってしまう。

★100回唱えてから練習しろ★
☆1音たりとも汚い音、狂った音程で弾いてはならない☆
小さい頃から弾いていたら当たり前だけど、レイトにとっては当たり前ではないから、上手くならない。

★100回唱えて覚えろ★
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指を離すな☆☆
ヴァイオリン レイトの会 33巻目
6 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/19(土) 02:02:09.06 ID:rmCWh9yd
★美しい運弓の見本★
http://www.youtube.com/watch?v=KkS0QRg_T2A
ティボール・ヴァルガ

★ヴァイオリンの上手下手★
どんな曲を弾いているのかではなく、どのように弾いているか、である。

★運弓練習の基本★
☆立って弾く☆
☆弦と弓の接点を見て弾く☆
弾けないのにアマチュアオケに入ると、どちらとも無視せざるを得ないから上手くならない。

★左手指の独立を促し、指を鍛える練習法★
☆岡本理研練習 ☆
http://blog.zaq.ne.jp/Kazemachi/img/img_box/img20090214214233686.jpg
こんな感じで、親指と他の指で、ポンポンポンと叩くように入れ替える。
42314231・・・
13241324・・・
41324132・・・
こんなパターンを歩きながら行おう
ヴァイオリン レイトの会 33巻目
7 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/19(土) 02:04:57.21 ID:rmCWh9yd
>基礎練習を継続すれば、自分のやるべきことは見えてきます。
大人に対しては全くの逆 狂った音程でどれだけ音階練習しても上手くはならない

レベルの低い大学オケのコンミスなんて、レイトだとAHCisDEまでが揃っていない人がほとんどだ
しかも、自分がAHCisDEまでが揃っていない事を自覚していない

これが、AHCisDすら揃っていない例
http://www.youtube.com/watch?v=tGQDzlqmaVw

ヒドイオンチで自覚していない例
http://www.youtube.com/watch?v=5QNidNPvOjQ
冒頭からオクターブが取れていない 汚い
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A

2人とも音が潰れていて、オンチ

アップした人は、自分がヒドイオンチで汚い騒音を垂れ流して、
下手くそを再生産している事を自覚していないから、動画をアップしているんだろう
音大卒らしいが、正確に弾いている音が1つもない
レイトはこれ以下だから、よほどシッカリとした理屈で教え込まないと
弾けるようにはならない

大人になってから習う場合は、厳しく、理屈を教え込まないと、ヘリクツを垂れるだけ
そのために、>>5-6を書いた
ヴァイオリン レイトの会 33巻目
8 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/19(土) 02:07:04.73 ID:rmCWh9yd
レイトは覚えろ!
○下手くそなのは恥ではない。
●上手い心算になるのが恥だ。
○弾けない事は恥ではない。
●弾けない事を是とするのが恥だ。


子供の頃から習っていると、何となく教えて貰い、上手い人は身に付いている
大人になってから習うと、ドーセ上手くはなんねーから、で教えないようだ

教えているのに基本奏法が身に付いていない人もいる
http://www.youtube.com/watch?v=mt30rPQSU1A
生徒が見事に音痴で運弓が潰れている!そっくり!

>バイオリンの命は音程と音色。
ヴァイオリンは、音程と音色を分ける事ができない
正確な音程が有って始めて、音色が存在する

レイトは覚えろ!
☆音程と音色は不可分☆
ヴァイオリン レイトの会 33巻目
9 :名無しの笛の踊り[]:2013/10/19(土) 02:07:57.74 ID:rmCWh9yd
運指の基本を書いておくね。

★4の指を押さえる時には、321は同時に全部押さえる
★指板はギュッと押さえない。押さえすぎてロクなことはない

基本から変化球に入るね。
★ヴィブラートを掛ける時には、下の指を浮かせる事がある
★下の指はギュッと押さえるというより、触っているだけに近い
★音を出す瞬間にチョット力を入れる場合もある

「ヴィブラートは正確な音程が取れるようになってから」だから、
オッサンにはヴィブラートは要らない、押さえたままでよい。
4の指のヴィブラートでは、3を押さえっぱなしにする事も多い。

100回唱えて覚えろ!
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指は全部押さえる☆☆
☆☆下の指は全部押さえる☆☆

http://unkar.org/r/classical/1363153254/197
>例えば3の指の音を出す時に1と2も指盤に乗せてるから篭った音になっちゃってる。
下の指を離していないから、音が籠もっているというのは、明らかな間違い

スルーしようかと思ったんだが、、、、、
弾けない人は基本が解っていないからだよ。
解っていないから、基本通りに出来ない→弾けるようにならない
その上、間違った理屈を捏ねるのは、始末が悪い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。