トップページ > クラシック > 2013年10月15日 > kz+CCLVP

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
訃報 アドルフ・ハーセスがお亡くなりになりました

書き込みレス一覧

訃報 アドルフ・ハーセスがお亡くなりになりました
105 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/10/15(火) 07:43:10.18 ID:kz+CCLVP
タンノイ・エジンバラ、KEF・リファレンス3
スペンドール・BC2 らで聴いてきたが
シカゴ響は特に弦は硬いと思った。
ちなみにCDPはPHILIPS LHH700。
訃報 アドルフ・ハーセスがお亡くなりになりました
109 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/10/15(火) 08:08:54.24 ID:kz+CCLVP
どのオケもそうだろうけど、本拠地の特性に合わせてその音作りをするはず。
シカゴ響もオーケストラホールの残響が短くクールで
客席の奥まであまり響かない特質は百も承知のはずで
だからあの強力な金管群が誕生したはずだ。
しかし、本拠地以外での演奏、デッカ以外のレーベルで聴いてもやはり硬い。

逆にシカゴ響信者の人の他のオケ、とくにヨーロッパオケ、
なかでもウィーン・フィル、ベルリン・フィル、パリ管
コンセルトヘボウ、ロンドン響らの印象を聞きたいのだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。