トップページ > クラシック > 2013年10月05日 > eFtxzQML

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/409 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 32巻目

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 32巻目
384 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/10/05(土) 00:35:26.96 ID:eFtxzQML
左手の技術不足から来る音程狂いは大人になってからも矯正可能だと思う。
正しい音程で弾く→正しい場所を押さえる→左手でその場所を覚える。が正しい音程練習じゃないの?
音を出してから「あっ 狂ったな」 では遅いし。楽器の響きや音のつながりどうこうも重要だが、手の形がもっとも重要だと思う。
問題は耳がアレで音が正しいかどうか解らない人 音痴って奴だな。
近年では音痴も治るって聞くし、音痴が治れば音程も自然と良くなるはず。
ヴァイオリン レイトの会 32巻目
388 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/10/05(土) 01:09:52.97 ID:eFtxzQML
山○先生は左手も右手も酷い。
左手は指でなく腕の力で弾いてるから良く縺れるし脱力もできてないから音が潰れる。
右手は手首が硬いというかロックされてる状態。これも脱力できてない。腕の力で弾いてる。あれじゃ速く弓を捌けないよ。
ベートーベンの動画はもう晒してやるなよ。かわいそう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。