トップページ > クラシック > 2013年10月03日 > l2Qw2zit

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/377 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000110000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
最新格付け!世界のオーケストラPart2
来日オーケストラ総合スレ 7

書き込みレス一覧

最新格付け!世界のオーケストラPart2
774 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/10/03(木) 07:43:50.15 ID:l2Qw2zit
2〜5年前のコンサート(オペラではない)を聴いた印象では↓こんな感じ?

AAA:(該当なし)
AA:パリ管
A:フランス国立管
B:リヨン国立管、トゥールーズ・キャピトル管、ストラスブール・フィル、ラムルー管
C:パドルー管、コロンヌ管、フランス放送フィル
来日オーケストラ総合スレ 7
323 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/10/03(木) 08:17:35.40 ID:l2Qw2zit
前から思ってたんだけど、フランス放送フィルの弦ってヴィブラートの掛け方なのか
楽器のせいなのか、それともワザとなのか、弱音が極端に薄くなっちゃうんだよねぇ
コンバスもエレガント重視なのか、フランス・ボウの見た目以上の特徴は無かったw
あと管は、自分が「フランスの管」を期待し過ぎたのかもしれないけど普通だったw
サン=サーンスの3番なんて、管の動きが聴かせ所のひとつだけど色彩的じゃないし
バラバラだったり変にモコモコしたりパッとしない感じだった。長旅の疲れかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。