トップページ > クラシック > 2013年10月03日 > V5aNbjDM

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/377 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part24

書き込みレス一覧

【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part24
748 :名無しの笛の踊り[・sage]:2013/10/03(木) 19:12:01.50 ID:V5aNbjDM
>>747
思いつく人は殆どそうでしょ。
ヘンデルはバッハよりずっと新しいのはないけどバッハみたいにやけに古臭いのもない。
テレマンは時代に合わせて作風が変化し続け、最晩年は殆ど前古典派。
スカルラッティに至っては若いころから前古典派と言っていいくらい。
【Bach】 J.S.バッハ 【総合】 Part24
750 :名無しの笛の踊り[・sage]:2013/10/03(木) 22:49:06.35 ID:V5aNbjDM
やはりイタリアは最先端でドイツは田舎だったのだね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。