トップページ > クラシック > 2013年09月28日 > Te4d0g6n

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/461 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
クラシックギター総合スレPart73

書き込みレス一覧

クラシックギター総合スレPart73
701 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/28(土) 08:16:02.53 ID:Te4d0g6n
俺は>>678じゃないが「本物のアポヤンド」がよく言われるがそれ誰の事だ?
はっきり書いたら?
俺は無茶苦茶上手いアマチュア(へたなプロよりはるかにうまいと思われる人)の音をかなり聴く
機会があったが、アルアイレでもすごくて正直アポと区別がつかない

またイエペスと稲垣を生で聴いたが、この人たちもアルとアポを区別できるとは思わない
少なくとも他のプロのアポ以上のアルを出していたことは明らかだろう
この人たちの録音を聴けばアポ以上のアルが聴けるんじゃないか

まあ物理的に突き詰めればアポとまったく同じアルが出せるのだろう
「アルは絶対にアポに及ばない」と言ってる人こそ「本物のアルアイレ」聴いたことがないんじゃないか?
いったいその「本物のアポヤンド」って誰の事か書いてくれ
クラシックギター総合スレPart73
702 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/28(土) 08:22:33.43 ID:Te4d0g6n
「物理的に突き詰めればアポとまったく同じアルが出せるのだろう」と書いたが、これは

「アポとアルの違いはタッチの後であって、タッチするまでやタッチ直後はまったく同じように
弾くことが可能なはず」という考察から
このように考えると物理的にはアポとまったく同じアルができるはずだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。