トップページ > クラシック > 2013年09月27日 > YEPwbQWT

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/322 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【永遠の故郷】吉田秀和 7【名曲のたのしみ】

書き込みレス一覧

【永遠の故郷】吉田秀和 7【名曲のたのしみ】
556 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/27(金) 11:34:01.91 ID:YEPwbQWT
1836年のOxford English Dictionaryがclassical musicという語の初出だ
【永遠の故郷】吉田秀和 7【名曲のたのしみ】
557 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/27(金) 11:40:28.61 ID:YEPwbQWT
The term "classical music" did not appear until the early 19th century, in an attempt to "canonize" the period from Johann Sebastian Bach to Beethoven as a golden age.
The earliest reference to "classical music" recorded by the Oxford English Dictionary is from about 1836.

「クラシック音楽」という用語は19世紀初頭、大バッハからベートーヴェンに至る時期を黄金期として「神聖化」する試みがなされるまでは現れなかった。
「クラシック音楽」への最初期の言及は、1836年頃から、オックスフォード英語辞典で記録された。

http://en.wikipedia.org/wiki/Classical_music


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。