トップページ > クラシック > 2013年09月20日 > 8z+aSA50

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/321 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
▼大漁▼ SACDを聴こう! 15 ▼大漁▼

書き込みレス一覧

▼大漁▼ SACDを聴こう! 15 ▼大漁▼
22 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/20(金) 00:39:05.27 ID:8z+aSA50
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
>パイオニアの2万円のDVDプレイヤーと、ゴールドムンドの140万円のユニバーサルプレイヤーの内部パーツがほぼ一致


>>17
ソニーよりエソの方が耐久性があるという根拠はあるの?
ソニーの10万円超クラスなら軸受けにサファイアを使用してるけど
それ以上の硬度のものを使用した製品なんてないし耐久性なんて変わらないでしょ
SACDPの耐久性なんて数少ない可動部分だけの話だし
レーザーの寿命も差なんて無い

オーヲタはエソとか好きだけどさ
普通の社会人なら(オーヲタや2ちゃんねらが馬鹿にする)ソニーの方が優秀な技術者抱えてる一流企業だと判るんだがな
エソだから高品質!と思いたい気持ちは判るけどw
▼大漁▼ SACDを聴こう! 15 ▼大漁▼
23 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/20(金) 00:42:53.84 ID:8z+aSA50
>>19
おまえこそ頭悪いだろw
エソは高級と誰も言ってないってどういう意味で言ってるのよ?
エソが高級な製品を供給するブランドだと知らないとか?

音飛びがない?はぁ?エソだろうとどんなプレイヤーだろうとピックアップが汚れたら飛ぶわ
デノンやソニー使って飛ぶんだからそういう人なんだろって言ってるんだよ
オレはソニーのSCD-555ESというのを10年以上使ってるけど音が飛ぶことなんてないよ
だからと言って”ソニーは音飛びが無い”なんて結論にはならんわw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。