トップページ > クラシック > 2013年09月19日 > FkikbvUV

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/319 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
ヴァイオリン レイトの会 32巻目
【violin】ヴァイオリン総合スレ8【バイオリン】

書き込みレス一覧

ヴァイオリン レイトの会 32巻目
181 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/19(木) 07:23:08.18 ID:FkikbvUV
>>178
釣りだとは思うが、残念ながらギターは平均律じゃねぇよ
フレットをたよりに弾いているようじゃまだまだだな
だいたい右手の速度で音程変わるんだぜ、ヴィオリンより顕著にナ
クラギならきちんと倍音を元にとるはずだから、きちんと音程のとられたヴァイオリンと気持ち悪いほど合わねぇなんてこたぁねぇよ
こらぁさんざっぱら経験してることなんで、身をもって証明できるは

ま、平均律のピアノと気持ち悪いくらいズレるってこたぁあるよな
さすがに半音ってこたぁねぇが、それでもムカムカしちまうようなことはママある、プロの演奏家同士でもな

ま、3年で、シナ製でとか逝ってる時点でそいつも人間として終わっているから
相手にしなくていいは

>>180
プロの連中はフレットの打ち直しとかナットの直しなんかしょっちゅうやっている
もちろん主で弾くギターも3,4本もっている
ヴァイオリン弾きから見たらありえないようなことまで自分でやっている連中が多い
楽器を1から作れるようなのが多いんだよな

ヴァイオリン弾きでも魂柱の調整とか駒の調整、毛替えくらいはやるのがいるが、それでも稀有な存在だ
ヴァイオリンは表も裏も板が膨らんでいるので、調整ひとつでもやっかいなのはタシカだけどな

ヴァイオリンとギターで合わす機会が少ないのはひとえに音量の差がでかすぎるからなんだよな
パガニーニだのジュリアーニだの他にもギターとの合奏でいい曲書いてる作曲家はけっこういるぞ
【violin】ヴァイオリン総合スレ8【バイオリン】
385 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/19(木) 07:25:21.92 ID:FkikbvUV
>>383
ハーンとハイフェッツには触れるな
そいつは地雷だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。