トップページ > クラシック > 2013年09月17日 > sGNj3Qvn

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/321 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
【和声法】クラシックの書法13【対位法】
ニワカ「バッハのピアノ曲いいよね!」←氏ね

書き込みレス一覧

【和声法】クラシックの書法13【対位法】
886 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/17(火) 08:40:37.84 ID:sGNj3Qvn
>>883
フックスが3声こそ完全と提唱してた。
それ以上は音が重複するだけといってる。
ただしそれはパレストリーナの作曲を模したものだけど。
 
バッハは弟子に4声から教えてたらしい。
バッハは四和音を頻繁に使うから当然。
ニワカ「バッハのピアノ曲いいよね!」←氏ね
122 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/17(火) 18:55:53.13 ID:sGNj3Qvn
ピアノがあったらピアノ曲作るでしょw
 
ピアノでの演奏に関して言えば、
パロディー云々よりも当時の鍵盤楽器が多種多様で、
しかも本人が意図した鍵盤楽器があったとしても
他の人がその楽器で弾くわけじゃいって言う背景のほうが大きいよ。
だからすんなりピアノで弾かれるようになったんだしね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。