トップページ > クラシック > 2013年09月14日 > kebYx2rt

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
カール・ベーム3
【George】ジョージ・セル 7【Szell】
【指揮も】ダニエル・バレンボイム【ピアノも】

書き込みレス一覧

カール・ベーム3
167 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/14(土) 00:42:29.12 ID:kebYx2rt
>>154
おっ、いいね。勝手にジジイ認定。
さすが決め付け厨の巣窟2ちゃんねる。

>>157
違うなら違うでいいよ。
無能だから恐怖を覚える、恐怖のあまり無能になってしまう、恐怖すると無能になる。
ま、それでも劣等認定したんだろうけどね。

虜というより「塊」と書いたほうが適当だと思うよ。
前者は好物に対して遣うほうがしっくりくるから。

>>158
こう書いたほうがいいね↓
この調子なら、あらゆる情報を歪曲・受容している可能性が高い。

この国はそんなモンでしょ。情報操作のオンパレード。
【George】ジョージ・セル 7【Szell】
451 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/14(土) 00:49:48.98 ID:kebYx2rt
>>431
2つあるから低レベル・・・?
その極端・意味不明さは是正してね。


「クリーブランドは私の楽器だ」
「よろしいピアノは私が弾こう。君は指揮をしたまえ。」

こういう発言が許せなかっただけだよ。
奏者をいかに軽視していたかが分かる。

>>429が羨ましい。余計なことを考えず聴ける人がね。
いやいや、嫌味じゃなくてさ。
【指揮も】ダニエル・バレンボイム【ピアノも】
344 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/14(土) 01:04:16.80 ID:kebYx2rt
>>340
一般的には「論理」を遣うほうがいいんだろう。
でも、非一般的=間違い ではないことをお忘れなく・・・

理論
1個々の現象を法則的、統一的に説明できるように筋道を立てて組み立てられた知識の体系。
2また、実践に対応する純粋な論理的知識。

論理
1 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。
2 事物の間にある法則的な連関。

ロシア人の妻、と言い換えれば機嫌が良くなるかな。
俺が作っているいう「話」を提示もせずに止めてといわれても困るよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。