トップページ > クラシック > 2013年09月14日 > BvGfzXjj

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/406 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しの笛の踊り
▼大漁▼ SACDを聴こう! 14 ▼大漁▼

書き込みレス一覧

▼大漁▼ SACDを聴こう! 14 ▼大漁▼
923 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/14(土) 18:12:12.58 ID:BvGfzXjj
最新2作はお茶の水ユニオンに大量に入荷してたぞ
▼大漁▼ SACDを聴こう! 14 ▼大漁▼
925 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/14(土) 18:27:47.12 ID:BvGfzXjj
>>924
俺に聞かれても・・・^^;
▼大漁▼ SACDを聴こう! 14 ▼大漁▼
926 :名無しの笛の踊り[sage]:2013/09/14(土) 18:43:49.28 ID:BvGfzXjj
なんにせよ、エソ盤を聴いてみた・・・

ってかこれ、みんなが騒いでいるほど音が好いか??^^;

特にラフマニノフはCD・OIBP盤と比較するとピアノが弱くなってるし、曲の迫力が全体的に後退した感じ・・・
SACDらしいふわーっとした音場感みたいなのはなんとなく感じるんだけど、これはフォーマットの違いによる部分も大きいわけだしね

チャイコフスキーの方が、全奏の部分の音の分離が好くなったと思えるのだが、
これはこれでこの演奏でなければならないってほどのモノでは無いので、〜〜〜〜〜 って感じですね。w

エソの商売邪魔して悪いのかも知れんが、大したことないよ、これ。^^;;;

完売して、価値が高くなったところで売却ですね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。